淡い梅の霞の中に、龍の背を墨濃淡で染めました。
【生地】 新古生地・梅模様紋綸子
【地色】 薄紅色、灰桜、グレイピンク
新古紬濃墨地名古屋帯*篝火(未仕立)
参考作品
静かな宵闇に浮かぶ篝火を染めました。花の宴、月の宴、紅葉の宴、雪の宴にどうぞ。 【生地】 新古生地・浜紬上記の参考価格は新古生地でなく正反を使用した場合の価格です。 【…
結城郡紬薄墨色地名古屋帯*霧の朝(未仕立)
朝靄の中、ヤマモモの木立にやってくる狸を染めました。 狸は、水で濡らした生地に描いていく、濡れ描きという技法です。生地の上で、染料が走って自然に生まれる〝にじみ”。そのにじみに寄…
小千谷紬ヒスイ色地名古屋帯*野兎(未仕立)
当工房の森に時おりあらわれる野ウサギを、おもむくままに染めました。水糊、濡れ描きなどの技法を用いています。 【生地】 小千谷紬艶のシャリ感のあるきれいな紬です。巾が広いので、お仕立てすると両…
野蚕糸浜紬香色地名古屋帯*龍(未仕立)
野蚕糸が織り込まれた、味のある質感の浜紬地です。地色は、草木染のようなやわらかな香色。濡れ描きという手法で、龍を染めました。糸目糊を置かず、墨線描きにラフに色を重ねています。水彩画のようなタッチ。野蚕…