しぼの高いふっくらした古代縮緬地に、白梅を染めました。
地色は濃墨色。
黒に近い感覚で合わせやすく、黒より優しい風情です。
端正な白梅に、緑青色の新芽がみずみずしさを添えて。
【生地】 丹後古代縮緬
【地色】 濃い墨色、チャコールグレー *黒ではありません。
縮緬薄墨色地名古屋帯*だんご木飾り(未仕立)
参考作品
赤い格子とだんご木飾りに、ぼた雪が降りしきる図案です。いつか見た冬の情景を切りとりました。 【生地】 丹後古代縮緬 【地色】 薄墨色
塩瀬白地名古屋帯*クリスマスローズ(未仕立)
クリスマスローズの原種、ニゲル。クリスマスの頃に可憐な花を咲かせます。少しだけ雲母の輝きを添えて。 ニゲルの伝説キリストが誕生した時にマデロンという一人の貧しい少女が聖母マリアのもとにお祝い…
塩瀬濃墨色地名古屋帯*枝垂桜(未仕立)
深い墨色の地に枝垂桜を染めました。 【生地】 五泉塩瀬 【地色】 濃墨色
結城郡紬藤色地名古屋帯*夏椿(未仕立)
艶と光沢のある美しい紬地に、夏椿を染めました。地色はクリアな薄紫。生地の質感とあいまって、アメジストを思わせる透明感です。初夏の瑞々しさを表現したいと思いました。 【生地】 結城…