伝統的な檜扇模様を、奇をてらわずに丁寧に染め上げました。
品よく枯れた地色に、塩瀬の艶と柄の本金砂子の輝きがあいまって、シャンパンを思わせるような華やかさも感じさせる質感です。
生地違い、地色違いなどのご注文も承ります。
【生地】 産塩瀬
【地色】 刈安色、黄味の白茶、ベージュ
金通しアイボリー色地刺繍入り帯*御所解(未仕立)
参考作品
格の高い金通し生地に、古典文様の定番、御所解模様を染め、さらに日本刺繍をほどこしました。丁寧に丁寧にもち米糊糸目を置き、色目も古典に沿って。御所解は、もとは江戸時代の奥女中の制服でもあった…
塩瀬裏葉色地名古屋帯*火焔太鼓(未仕立)
正統派古典ならではの迫力のある図柄。伝統文様、幔幕に火焔太鼓です。 花の宵に。月の宵に。紅葉の宵に。雪の宵に。 生地違い、地色違いなどのご注文も承ります。 【生地】 五泉…
塩瀬灰桜色地名古屋帯*御所解〜宴(未仕立)
かなりグレーに近い、淡く上品な灰桜色の塩瀬地。往年の逸品を倣って、正統派御所解文様を丁寧に染めました。その中に幔幕と火焔太鼓。宴の風景です。 生地違い、地色違いなどのご注文も承ります。&nb…
縮緬栗色地 染なごや帯*御所解(未仕立)
正統派御所解文様を、丁寧に染めました。もち米糊(真糊)の持つやわらかさ、存在感が際立つ図柄です。ありそうでないチョコレート色地は、黒地に近い感覚で合わせやすく、かつ独特の情緒があります。技法、図案、色…