マルニ友禅工房定番の唐獅子を、手鞠とともに描きました。
さらりとしていていながら、インパクトのある夏帯です。
【生地】 特上麻 110羽
上生平麻より薄い、羽衣のような極上の麻地。
麻特有の味わいがありつつごわごわせず、清涼感あるれる上質な生地です。
【地色】 地のままの生成り色
長浜縦絽インドシルク入り名古屋帯*翡翠〜カワセミ(未仕立)
参考作品
長浜の縦絽に、インドシルクが横に交差し、細かい格子柄のように見えるめずらしい生地。インドシルクの黄金色が効いていて、生成り〜未晒しの薄茶に近いような地色で、寂びた風情です。ごく薄く、かつハリがあります…
特上麻(110羽)生成り地名古屋帯*鈴と秋草(未仕立)
秋の七草(桔梗、女郎花、撫子、藤袴、萩、薄、葛)を、丁寧に描きました。通常の糸目友禅と、そのまま筆を走らせる素描きとの併用です。涼風を呼び込みたく、小さな銀の鈴をひとつ添えました。優しい優しい表情の帯…
特上麻(110羽)瓶覗き色地名古屋帯*鵜飼い(未仕立)
羽衣のように薄い極上の麻地に、名品鵜飼い文様を写しとりました。 【生地】 特上麻 110羽 【地色】 瓶覗(かめのぞき)、浅縹(あさはなだ) &n…
絹芭蕉薄墨色地名古屋帯*たゆたう(未仕立)
販売終了 羽衣のように透ける絹芭蕉。その質感を生かしつつ、水辺に漂う小舟を染めました。夕暮れ時か、朝靄の中か。灯りがひとつ点っています。 前は、関西側には月を、関東側には一羽の鵜を…