馥郁と香るような菊の花を、奇をてらわず、往年の逸品をイメージして染めました。
今年の地色は、薄墨色、くちなし色、灰桜色、紫、の4本。
こちらは紫色。
派手すぎず、こっくりした良い紫です。
艶やかで華やかで、かつ時代を経たような風情のある配色です。
正統派の装いにはもちろん、アンティークのお着物と合わせて遊びのある着こなしにもぴったりです。
【生地】 丹後古代縮緬
【地色】 紫
縮緬灰桜色地名古屋帯*菊模様(未仕立)
参考作品
馥郁と香るような菊の花を、奇をてらわず、往年の逸品をイメージして染めました。今年の地色は、薄墨色、くちなし色、灰桜色、紫、の4本。こちらは灰桜色。この地色は落ち着いていて品がありつつ、縮緬のふっくらし…
塩瀬くちなし色地名古屋帯*菊模様(未仕立)
馥郁と香るような菊の花を、奇をてらわず、往年の逸品をイメージして染めました。 今年の地色は、薄墨色、くちなし色、灰桜色、紫、の4本。こちらはくちなし色。甘やかな配色に、雲母と金銀線でほんの少…
塩瀬薄墨色地名古屋帯*菊模様(未仕立)
馥郁と香るような菊の花を、奇をてらわず、往年の逸品をイメージして染めました。今年の地色は、薄墨色、くちなし色、灰桜色、紫、の4本。こちらは薄墨色。水墨画のような配色に、雲母と銀線でほんの少し輝きを添え…
塩瀬肥後煤竹色地名古屋帯*大正菊(未仕立て)
【生地】 五泉塩瀬